ブログ

高齢の方は、お口の状態にご用心!

高齢になるとお口の状態が変化して、虫歯や歯周病になりやすくなります。これまで歯の健康に自信があった方でも、知らないうちに状態が悪化して歯を削る、抜くなどの処置が必要になり、大きなショックを受けられる事があります。

 

こんな症状はありませんか? 加齢と共に変化するお口の状態について

口の中が渇く

加齢や服薬される薬(降圧薬や利尿薬など)の影響でだ液の分泌量が少なくなってきます。だ液には洗浄や抗菌作用があるためだ液の量が少なくなると虫歯や歯周病が発生しやすくなります。

 

歯茎が下がってきた

加齢や歯周病、歯ブラシのこすり過ぎや歯ぎしりなどが原因で歯ぐきが下がると歯の根元がむき出しになります。歯の根元は歯のアタマの違って虫歯になりやすい場所で若い時よりも注意が必要な場所です。

 

歯茎が腫れやすい

お口のお手入れの不足やだ液の分泌量が減ってお口の中の自浄性が低下すると、歯肉の炎症(歯周病)が起きやすくなります。歯周病を長い間放っておくと歯が揺れたり、痛みを伴うようになり、食事がしづらくなります。

 

口の中が臭う

口臭はだ液の分泌量の低下や虫歯や歯周病、磨き残しなどによるお口の環境の悪化が主な原因です。お口の衛生面の改善や治療が必要な事もあります。

 

 

高齢者に多い歯の病気

根面う蝕

根面う蝕とは、歯の根元にできる虫歯のことです。歯の根元の象牙質は歯のアタマのエナメル質よりも虫歯にかかりやすく、進行も早いです。加齢や歯周病で歯ぐきが下がっている歯にはより注意が必要です。

 

歯周病

歯の磨き残しを軽くみていたり、歯のメンテナンスに定期的に通う習慣のない方は歯周病が進行するリスクが上がります。(高齢の方が若い頃は、歯のメンテナンスや予防歯科について広く知られていませんでした。)歯周病は重症化してから治療を始めるよりも、健康なうちから歯のメンテナンス通っている方が歯を残すことは簡単です。お口に歯の残っている方は悩むよりも今からでも始められた方が良いでしょう。

ご予約はこちら

※土曜日は18:30、日曜日は12:30までの診療です
※木曜日は休診日です

問診票データ

問診票を印刷いただき、記入してお持ちいただくと、スムーズに診療を受けられます。