虫歯治療

歯の神経までも侵す虫歯

虫歯は細菌によって歯が溶かされ穴が空いてしまう病気です。
虫歯が進行すると食べ物がしみたり痛みが出てきます。初期段階の虫歯は自覚症状が少ないため、気づいた時には思ったより進行していた!ということも多くあります。また、虫歯を放置すると、やがて神経を取る治療や抜歯が必要になってしまいます。
違和感や痛みを感じたらできるだけ早く診察を受けることが大切です。

虫歯のメカニズム

虫歯は不適切な生活習慣によって起こるとされています。
細菌は飲食した食べ物から栄養を摂って酸を作ります。この酸によって歯が溶かされて虫歯になります。ヒトのからだにはこの細菌や酸に対する抵抗力があります。個人によって差がありますが、唾液や歯の質がそれにあたります。
フッ化物を適切に使用されなかったり、飲食の回数や内容によって酸に侵される回数や時間が長くなると、からだの抵抗力が負けて虫歯になってしまいます。

虫歯の進行と治療

  1. C0初期段階

    歯の表面からミネラル分が溶け出す「脱灰」が起こり、白く濁っている状態です。この「脱灰」が虫歯のはじまりとなり、自覚症状はほとんどありません。

    治療法

    歯磨きなどのホームケアを行うことで、溶け出した歯を再び形成させる「再石灰化」を促します。

  2. C1エナメル質の虫歯

    歯の表面のエナメル質が溶けた状態です。この間は痛みなどの症状はありません。適切な予防処置によって進行を止めたり、遅らせることのできる時期です。

    治療法

    基本的にフッ素を塗ったり、歯磨きや食生活の指導を行って虫歯の進行を抑えることに努めます。

  3. C2神経に近い虫歯

    歯の内部の象牙質まで溶けている状態です。虫歯の進行につれてしみたり痛みが出てくるようになり、この段階では虫歯の進行を抑えることができない状態です。

    治療法

    虫歯を取って詰め物や被せ物で修復します。

  4. C3神経に到達した虫歯

    虫歯が歯の神経にまで届いてしまった状態です。炎症が神経にまで及んでおり、ズキズキと激しい痛みを伴います。そのため、神経を取って痛みをなくす治療をする場合もあります。

    治療法

    歯の中の神経を取ってから被せ物で修復するので、完治までは回数がかかります。放置しておくと症状が悪化してしまいます。

  5. C4末期の虫歯

    歯の頭の部分が虫歯によってなくなり、歯の根っこしか残っていない状態です。ほかの歯を守るためにも、抜歯をおすすめすることがほとんどです。

    治療法

    抜歯をした後、入れ歯やインプラントなどで歯の機能を補う治療を行います。

当院の治療

  • 痛みの少ない治療

    お子様や痛みが心配な方も安心して治療ができるように、当院では痛みに配慮した治療を行っています。特に虫歯治療や重度歯周病治療の際に行う麻酔注射に関しては、針が刺さる痛みを軽減するため、歯茎に表面麻酔を塗布するのが特徴です。その上で実際の麻酔液は一定の速度で注入し、不快感を最小限に抑えます。ほかにも針を刺す位置、角度、処置にかける時間など痛みを軽減するうえで、さまざまな方法を取り入れています。

  • 根管治療

    根管とは歯髄(しずい)の入っている歯の内部を指し、神経や血管などが通っています。歯髄は栄養や水分を歯に供給しています。虫歯の原因菌が歯髄まで入り込むと、歯がズキズキ痛くなったり顔が腫れたりします。自然治癒することはなく、放っておけば歯の内部や骨が溶けてしまいます。根管治療とは、歯の内部に入った汚染物を除去し、痛みや腫れといった症状を取り除く治療です。

修復治療

虫歯の進行によっては、虫歯になっている部分を削り、歯を修復するための詰め物・被せ物を行います。
保険適用内の治療では、虫歯になった歯を治すことが目的です。銀歯やレジン素材を使用して修復を行います。虫歯を治すことに加えて、より美しさや機能性を求められる場合は、自由診療のセラミックやジルコニアの修復物もご用意しています。
治療の際は、それぞれの特徴や注意点をしっかりご説明させていただき、カウンセリングを通して治療方法をお選びいただいています。些細なことでも、気になることやご不明な点があれば、ぜひ歯科医師までお申し付けください。

審美修復

虫歯の治療=修復治療?

従来行われている虫歯の治療(削って詰める、被せる治療)は虫歯が進行して、歯の形が壊れてしまった部位を修復する義手や義足のような治療法です。修復治療によって形は回復して噛めるようになりますが、虫歯にならなくなるわけではありません。
修復治療は歯を削る治療なので、再発を繰り返すたびに歯は削られ、強度がなくなっていきます。おおよそ5,6回修復治療を受けた歯は保存が難しくなり、抜歯の危険性が高まります。
このことから、虫歯になってから治療をすることよりも、「虫歯を早期発見し、早期治療を行うこと」「虫歯にならないための予防をすること」が大切だと、当院は考えています。

虫歯の発症・進行を防ぐ
「予防歯科」

虫歯は実は急激に進行する病気ではありません。自覚症状のない初期の虫歯から自覚症状を感じるような進行した虫歯になるまでに、おおよそ3~4年ほどかかると言われています。自覚症状を感じてからの受診では修復治療が必要になることが多くなり、歯を失う危険性も高くなります。
一方、初期の虫歯はフッ化物の使用や食生活の指導などで進行を遅らせたり停止させることができます。定期的にメンテナンスを受けていると、虫歯の進行を抑えることができ、たとえ進行してもスピードが抑えられているため最小限の治療で済むことが多くなります。
当院では、虫歯そのものを防ぐ・進行の浅いうちに食い止めるための予防歯科に力を入れております。

予防歯科

ご予約はこちら

※土曜日は18:30、日曜日は12:30までの診療です
※木曜日は休診日です

問診票データ

問診票を印刷いただき、記入してお持ちいただくと、スムーズに診療を受けられます。