ブログ

30代の約8割が歯周病に ー歯周病治療に大切なことについて

歯ぐきが腫れたり血が出る、口臭が気になるなどでお悩みの方は歯周病かもしれません。今回はむし歯と並ぶ歯の2大疾患の一つである歯周病のお話しをします。

歯周病ってどんな病気?

歯周病は歯と歯ぐきのすき間に溜まったプラークによって歯ぐきが腫れたり出血する歯肉炎と、炎症が進み歯を支える骨が破壊される歯周炎に分けられます。

歯周病は30〜60代の人に多く、30代の約8割に歯周病の所見が見られます。年齢が上がるにつれて歯周病の進行した人が増えていき、歯が抜けてしまう70代までその傾向が続いていきます。

しかし歯周病は、初期の段階では自覚症状があまりなく、自分でチェックするのも難しいので、自分が歯周病であると気づかない人も多くいます。知らず知らずのうちに進行していくところが、歯周病のこわいところなのです。

歯周病の原因はプラーク

歯周病はプラークという歯にくっつく細菌の塊によって引き起こされます。歯と歯ぐきのすき間にプラークが溜まるとそのすき間の溝が深くなって、歯周ポケットができます。そのポケットにプラークが溜まるとさらに奥深くに炎症が広がり、歯を支える骨(歯槽骨)が吸収されていきます。やがて症状の進行とともに歯のぐらつきが起こり、最終的に歯が抜けてしまいます。

歯周病にはセルフケアとプロケアが欠かせない

歯周病の治療は歯についたプラークや歯石を取り除くことですが、プラークや歯石は歯ぐきの上だけでなく歯ぐきの溝の奥深くにも存在します。

家庭でのブラッシングだけでは、歯ぐきの上のプラークを落とすことはできても歯ぐきの下の歯石は取り除くことはできません。実際には歯医者さんでスケーラーという器具を使って歯についたプラークや歯石を丁寧に取り除いていきます。

しかし、歯医者さんで歯石を取ってもらったからといってそれだけで歯周病が治ることはありません。普段のブラッシングができていないとプラークがまた歯ぐきの下に入り込んで、炎症が治まらなかったり、再発したりします。

患者さんのセルフケアと歯医者さんでのプロケア。この2つが歯周病の治療には欠かせません。治療が終わった後もきちんとブラッシングをしていきましょう。

定期的なメンテナンスで歯周病の再発を防ぎましょう

ひと通りプラークや歯石の除去が終わったら、しばらく様子をみて再検査をします。炎症が治っていたら、ひとまずは「治癒した」といえます。

その後は2〜3ヶ月ごとにメンテナンスを行って、歯周病が再発していないかをチェックしていきます。また部分的に治りきらなかったところもメンテナンスを続けていくことで進行を抑えることができます。

ご予約はこちら

※土曜日は18:30、日曜日は12:30までの診療です
※木曜日は休診日です

問診票データ

問診票を印刷いただき、記入してお持ちいただくと、スムーズに診療を受けられます。